次男ririの はまりごと
2011.03.11 (Fri)
ピアノの発表会 ~sasa ~
2010.08.03 (Tue)
お祭り
2010.07.31 (Sat)
ruruのお友達
2010.07.22 (Thu)
ふうりん ~sasa~
2010.07.21 (Wed)
保護者会と予防接種と…忙しい1日
2010.01.26 (Tue)
今日は午前中、昨日買物したものが玄関に山積みになっていたのでまずは片づけを。
そして午後からは 小学校へ入学説明の保護者会へ。
なんと、そこで入学式の保護者代表の挨拶をすることに決まってしまいました
ジャンケンに負け続け… 今までこんなにジャンケンに負けたことはないくらい…。
あっさり負けました。
今日はかなりの精神疲労です。
こんな大役、私に務まるのか…、 不安で不安で。
初めてのことで 頭がこんがらがっています。
そして夕方からは 予防接種のため病院へ。
娘sasaは 麻しん・風しん・
ruruとririは 新型インフルの2回目。
こんな慌ただしい日の夕食は、

☆MENU☆
* やきそば
* わかめとねぎのスープ
最近 1日にビールを2本は飲んでしまう私…。
これが最近の悩みなのです…
お腹のお肉もタプタプに。
こんな時は ビール好きのたくママちゃんに相談。
深刻に話して相談した結果、
私達はビールが大好き♪ って結果に。
こりゃ、ダメですね… … …。。。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。

そして午後からは 小学校へ入学説明の保護者会へ。
なんと、そこで入学式の保護者代表の挨拶をすることに決まってしまいました

ジャンケンに負け続け… 今までこんなにジャンケンに負けたことはないくらい…。
あっさり負けました。
今日はかなりの精神疲労です。
こんな大役、私に務まるのか…、 不安で不安で。
初めてのことで 頭がこんがらがっています。
そして夕方からは 予防接種のため病院へ。
娘sasaは 麻しん・風しん・
ruruとririは 新型インフルの2回目。
こんな慌ただしい日の夕食は、

☆MENU☆
* やきそば
* わかめとねぎのスープ
最近 1日にビールを2本は飲んでしまう私…。
これが最近の悩みなのです…

お腹のお肉もタプタプに。
こんな時は ビール好きのたくママちゃんに相談。
深刻に話して相談した結果、
私達はビールが大好き♪ って結果に。
こりゃ、ダメですね… … …。。。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。


ピアノ発表会♪
2009.07.30 (Thu)

今日はsasaのピアノの発表会がありました。
年少さんの時から初めて3年目。 初めての発表会です。
パパは仕事でこれず私だけ見にいきました。
プログラムを見るとトップバッター

本人は特に緊張する様子もなく堂々たるものでしたが、逆に私の方がドキドキでした

終始気を抜けず 一人で心配してました

曲は 「マーチ」 「ふしぎなポケット」 の2曲です。
少しつまづいてしまいましたが、上手に弾いてくれました

同じ幼稚園の子が数名いたのですが、
sasaの幼稚園の担任の先生達が わざわざ見に来てくれました。
先生を見たsasaは嬉しくて大興奮。
演奏を褒められたのと先生が来てくれたことで ニッコニコ顔でした


この写真はかなり強ばった顔ですが…

ちょこっとBBQ
2009.05.20 (Wed)

昨日の夕方、 幼稚園のママ友さんから 突然のお誘いがあり
お宅にお邪魔して バーベキューに参加しました。
3家族で ワイワイと楽しみました。
準備の段階の写真です。
飲んでしまったので・・・、 この後の写真はありません

撮る気はあったけど お酒とお肉とおしゃべりが 忙しくて・・・
な~んて 言い訳です

今年 初の バーベキュー。
このお家、 ウッドデッキが完成したので さっそくBBQを 思い立った との事

それで お誘いいただきました。
とても楽しく過ごしましたが、
この時期の夜のバーベキュー・・・
虫は少なくていいのですが、 時間がたつほど寒かったです

寒いけど・・・ 外にいました。 最後の最後は中に入りましたが・・・。
楽しい夜の宴でした

幼稚園の参観日
2009.05.07 (Thu)
幼稚園で参観日がありました。
年長のsasa 、 年少のruru 、
今日は ばあば を連れて 交互に見に行くことにしました。
最初に sasa のところへ。
歌を歌って お返事もハキハキとしていて
ステキ で かっこいい 年長さんでした。
そして ばあば と交代し ruru の教室へ・・・。
ちょうど 手遊びを始めるところでした。
「一緒にやろう
」 と言ったら
「し~らねっっ
」 って・・・。。。
机に 肘のせて 顔ついて なんという態度なのでしょう・・・
最近 ruru の中で 「し~らねっっ」 って言葉が口癖で・・・。
その時ばかりは 唖然としてしまいました
いつもは かわいいruruなのに・・・。
母の日が近いので、 おみやげに子供たちからプレゼントをもらっちゃいました。

sasaからは タオルかけ ruruからは 似顔絵
ママを作ったり 書いたり してくれました。
子供が作った作品って すごくうれしくて、
その時その時の 感性が表れているから すごく大事にしてしまいます。
だけど・・・、 年々とたまっていく作品たち・・・
この先 集め続けたら・・・ もうすでに作品のやま・・・
みなさんは どうしているのでしょう・・・(謎)
それと ついでにもう一つ 作品

こいのぼり
年長のsasa 、 年少のruru 、
今日は ばあば を連れて 交互に見に行くことにしました。
最初に sasa のところへ。
歌を歌って お返事もハキハキとしていて
ステキ で かっこいい 年長さんでした。
そして ばあば と交代し ruru の教室へ・・・。
ちょうど 手遊びを始めるところでした。
「一緒にやろう

「し~らねっっ

机に 肘のせて 顔ついて なんという態度なのでしょう・・・

最近 ruru の中で 「し~らねっっ」 って言葉が口癖で・・・。
その時ばかりは 唖然としてしまいました

いつもは かわいいruruなのに・・・。
母の日が近いので、 おみやげに子供たちからプレゼントをもらっちゃいました。


sasaからは タオルかけ ruruからは 似顔絵
ママを作ったり 書いたり してくれました。
子供が作った作品って すごくうれしくて、
その時その時の 感性が表れているから すごく大事にしてしまいます。
だけど・・・、 年々とたまっていく作品たち・・・

この先 集め続けたら・・・ もうすでに作品のやま・・・

みなさんは どうしているのでしょう・・・(謎)
それと ついでにもう一つ 作品


こいのぼり
おすもう大会
2009.05.03 (Sun)
今日は パパの実家へ遊びに行ってきました。
車で 1時間くらいの場所にあります。 2週間に1度くらいのペースでいつも遊びにいきます
今日は実家での地区で 毎年恒例の おすもう大会 があったので 参加してきました
あまりよく分かりませんが、 その町の何箇所かある 神社で それぞれやるらしく、
各神社によって 規模も違うようです。
私たちは 実家の裏に神社があるので そこに行きましたが、 ここは小規模なお祭りでした。
子供たちが おすもうをとると お菓子がもらえるらしく、誰でも参加できました。

甥っ子 と 長男ruru です

おばあちゃんに抱っこされた 1歳のriri と 対戦相手
めずらしく 恥ずかしがり屋のruru が 張りきっていて 驚きました
逆に お姉さん肌のsasa が 恥ずかしがって なかなか 土俵にあがりませんでした
riri は やらされている? って感じでした
子供たち・・・ すごく楽しかったようで ニッコニコ!
ほんとに 地元のお祭りって感じで 自然いっぱい触れ合うお祭り・・・。
帰り道、 みんなで かき氷を食べながら 帰りました。
車で 1時間くらいの場所にあります。 2週間に1度くらいのペースでいつも遊びにいきます

今日は実家での地区で 毎年恒例の おすもう大会 があったので 参加してきました

あまりよく分かりませんが、 その町の何箇所かある 神社で それぞれやるらしく、
各神社によって 規模も違うようです。
私たちは 実家の裏に神社があるので そこに行きましたが、 ここは小規模なお祭りでした。
子供たちが おすもうをとると お菓子がもらえるらしく、誰でも参加できました。

甥っ子 と 長男ruru です

おばあちゃんに抱っこされた 1歳のriri と 対戦相手
めずらしく 恥ずかしがり屋のruru が 張りきっていて 驚きました

逆に お姉さん肌のsasa が 恥ずかしがって なかなか 土俵にあがりませんでした

riri は やらされている? って感じでした

子供たち・・・ すごく楽しかったようで ニッコニコ!
ほんとに 地元のお祭りって感じで 自然いっぱい触れ合うお祭り・・・。
帰り道、 みんなで かき氷を食べながら 帰りました。
| HOME |