チャーシューと ちょっといい事♪
2009.09.27 (Sun)
今日は見切り品のかたまり肉を使って チャーシューを作りました。
味はなかなかうまくできたと思います。
もう少し柔かく作れたら理想だな~って思いながら味見しました

さてさて、
今日はめずらしく いい事
がありました
何気なく応募していたら、当選していたのです
午前中、 ピンポ~ン♪ と鳴って出ると宅急便でした。
たまに購入するお店からの大きなダンボールを届けてくれました。
でも買い物してないのに何で届くのか… 疑問だらけ…
受け取ってダンボールを早速開けてみたら、やっぱり注文していない商品が。
それと一緒に手紙が。
やっと謎が解けました。
当選 のお知らせでした
そして

ケーキの型セットが当たりました
私ってクジ運がいつも悪く当たることなんてそうそうないので全く期待なんてしてませんでした。
それでも、高望みはせず今欲しいものを選んでみたところ当選。
これはきっと、 「お菓子やケーキを作ってみなさ~い」 というお告げだと思い
頑張ろう!挑戦しよう! という気合にかわります
近々 いっちょ頑張ってみますか
味はなかなかうまくできたと思います。
もう少し柔かく作れたら理想だな~って思いながら味見しました


さてさて、
今日はめずらしく いい事


何気なく応募していたら、当選していたのです

午前中、 ピンポ~ン♪ と鳴って出ると宅急便でした。
たまに購入するお店からの大きなダンボールを届けてくれました。
でも買い物してないのに何で届くのか… 疑問だらけ…

受け取ってダンボールを早速開けてみたら、やっぱり注文していない商品が。
それと一緒に手紙が。
やっと謎が解けました。
当選 のお知らせでした

そして


ケーキの型セットが当たりました

私ってクジ運がいつも悪く当たることなんてそうそうないので全く期待なんてしてませんでした。
それでも、高望みはせず今欲しいものを選んでみたところ当選。
これはきっと、 「お菓子やケーキを作ってみなさ~い」 というお告げだと思い
頑張ろう!挑戦しよう! という気合にかわります

近々 いっちょ頑張ってみますか

地味に和食。
2009.09.16 (Wed)
甘酢鶏唐と揚げ野菜の煮びたし
2009.08.30 (Sun)

先日、実家で晩御飯を食べた時のものです。
ひたすら自家製野菜のみ。。。
唯一肉系と言えば 唐揚げの鶏肉のみ。
自家用野菜って、ホント採りたて新鮮でおいしく食べることができますが、
それと同時に、食べごろはすぐに過ぎてしまうので 逃さないように無駄にしないようにしなくっちゃ。
実家では何でもかんでも作ってしまうのでいろんな種類の野菜がたくさん



甘酢鶏唐は、
サニーレタスに唐揚げをのせ甘酢をたっぷりかけました。
揚げ野菜の煮びたしは、
茄子・ピーマン・ししとう・パプリカ・オクラを素揚げし、麺つゆベースのたれをかけ
その上に大根おろしと大葉とみょうがをたっぷりのせました。
さすがにこの大きすぎるオクラ・・・ 大味どころか歯で噛みきれなかった

毎日、野菜をあきずに美味しく食べれる方法を考えてますが、
なかなか思いつかなく空回り・・・。
なんの野菜であっても美味しく消費できるメニューって何かないでしょうか??
お好み焼き
2009.08.26 (Wed)
今日の晩御飯
は お好み焼き。
キャベツがたくさんあるのでたっぷり使いました。
イカと豚バラをきざんで入れてあります。
子供も食べやすいように小さめに。
簡単なお好み焼きです。

☆MENU☆
* お好み焼き
* カボチャポテトサラダ
* 中華いか山菜
* きゅうりのピリ辛漬け

今日は実家の管理している別荘でペンキ塗りのお手伝いました。
私は青いペンキでガレージの柱を塗る担当でした。
父や弟は屋根を塗っていました。
ちなみに実家は塗装屋さんではありません。 ちょっとした個人でやっている自営業です。
でも父は引き受けられる仕事なら本職と関係なくとも なんでも受けてきます
今日のペンキ塗りはそのうちの1つ。
そして家族は 半強制的に手伝わされます
でもでも、初めてペンキを扱いましたが、すっごく楽しい
外国ではおうちの壁をペンキで塗ったりしてますが、こういう模様替えもすごく楽しいんだろうなっ て感じました。
錆びかけたボロボロの柱もペンキを塗るだけで生まれ変わりました
なんでもかんでも塗りたくっちゃいたくなるくらいおもしろい
けっこう疲れたけど、いい経験になりました。
なので、本日の夕飯は おつまみ系が多くなっちゃいました
最近 お腹周りのお肉がちょっと大変なことに・・・。
ビールは 糖質0に切り替えました。
飲みすぎには注意しながら 今日は飲んじゃいます

キャベツがたくさんあるのでたっぷり使いました。
イカと豚バラをきざんで入れてあります。
子供も食べやすいように小さめに。
簡単なお好み焼きです。

☆MENU☆
* お好み焼き
* カボチャポテトサラダ
* 中華いか山菜
* きゅうりのピリ辛漬け

今日は実家の管理している別荘でペンキ塗りのお手伝いました。
私は青いペンキでガレージの柱を塗る担当でした。
父や弟は屋根を塗っていました。
ちなみに実家は塗装屋さんではありません。 ちょっとした個人でやっている自営業です。
でも父は引き受けられる仕事なら本職と関係なくとも なんでも受けてきます

今日のペンキ塗りはそのうちの1つ。
そして家族は 半強制的に手伝わされます

でもでも、初めてペンキを扱いましたが、すっごく楽しい

外国ではおうちの壁をペンキで塗ったりしてますが、こういう模様替えもすごく楽しいんだろうなっ て感じました。
錆びかけたボロボロの柱もペンキを塗るだけで生まれ変わりました

なんでもかんでも塗りたくっちゃいたくなるくらいおもしろい

けっこう疲れたけど、いい経験になりました。
なので、本日の夕飯は おつまみ系が多くなっちゃいました

最近 お腹周りのお肉がちょっと大変なことに・・・。
ビールは 糖質0に切り替えました。
飲みすぎには注意しながら 今日は飲んじゃいます

そうめんと天ぷら3種
2009.07.14 (Tue)

☆MENU☆
* そうめん
* 天ぷら3種(なす・エビしそ巻き・かき揚げ)
* ニラと卵のオイスターソース炒め
* 長いもおくら和え
今日はいよいよ関東甲信が梅雨明けになりました。
本格的な夏到来ですね。
今日は暑かったので、迷わずそうめんでした。
そしてまだまだ続く冷蔵庫整理・・・。
目標は ニラ・なす・おくら・エビを使い切ること

一体 どのくらい冷蔵庫にはいってるんだ??って感じですね

やりました




天ぷらのエビしそ巻きですが、
ブログで仲良くしてくださる ちまにぃーさん が作っていた、海老を大葉で包んで揚げたもの。
ちょうど大葉も庭から摘んであるので作ってみました。 海老は小さいですが・・・。
やっぱり 海老と大葉は合いますね~。 大葉のサクサクとした食感と風味が美味しかったです。
暑いとついつい冷たい麺が食べたくなっちゃいます。
なのでになると1週間のうち2~3回麺を食べている我が家です。
手羽先揚げの甘辛ダレ
2009.07.06 (Mon)
今日は幼稚園がお休みだったので、娘sasaの幼稚園のお友達と遊ぶことになりました。
始めはお外で遊ぶ予定でしたが、天気があやしい
ので
お友達のお家
で 一品持ち寄って集まることになりました。
今日の私の一品です。

手羽先揚げの甘辛ダレ
塩コショウと片栗粉をまぶして油で揚げ、
醤油・みりん・砂糖・白ゴマを合わせておいたものを 上からかけて完成。
大人用にはブラックペッパーをかけスパイシーに・・・
子供用はそのまま・・・。
あとオクラを素揚げしたものを飾りました。
今日はカメラを忘れたので ランチの写真はナシです・・・。
今日は目が痛かったこともあり、 うっかりが多い一日でした・・・
どこかコンディションが悪いということは、 うまくいかないことも多々あり。
健康とは つくづく大事ということを実感した一日でした
始めはお外で遊ぶ予定でしたが、天気があやしい

お友達のお家

今日の私の一品です。

手羽先揚げの甘辛ダレ
塩コショウと片栗粉をまぶして油で揚げ、
醤油・みりん・砂糖・白ゴマを合わせておいたものを 上からかけて完成。
大人用にはブラックペッパーをかけスパイシーに・・・
子供用はそのまま・・・。
あとオクラを素揚げしたものを飾りました。
今日はカメラを忘れたので ランチの写真はナシです・・・。
今日は目が痛かったこともあり、 うっかりが多い一日でした・・・

どこかコンディションが悪いということは、 うまくいかないことも多々あり。
健康とは つくづく大事ということを実感した一日でした

鶏胸肉の照りマヨ
2009.07.04 (Sat)

☆MENU☆
* 鶏胸肉の照りマヨ
* 長いも梅めかぶ
* 味噌汁
鶏胸肉の照りマヨは・・・
鶏胸肉を早く食べなくては・・・ と思い簡単にできるものを・・・ と考え、これに。
味付けは、醤油・みりん・マヨネーズ・砂糖です。
フライパンで焼いて味付けして煮詰めるだけ。 簡単に完成。
長いも梅めかぶ・・・
パパに大不評

長いもに梅を和え、めかぶを上にのせただけですが
私は大好きだけど、 パパは全部個々に出してほしいって・・・。
長いも 梅干し めかぶ ・・・ って感じに

今日の夕方から 娘sasaは幼稚園のお泊まり会へ・・・。
朝からハイテンションで、待ちに待った今日この日。
ニコニコ顔で幼稚園へ行きました。
明日のお迎えが待ち遠しい私です

豚キムチとたこ唐
2009.07.03 (Fri)
三色丼とミニうどん
2009.07.01 (Wed)
具沢山豚丼とたけのこスープ
2009.06.17 (Wed)
三つ葉のかき揚げとちくわの磯辺揚げ
2009.06.11 (Thu)

☆MENU☆
* 三つ葉のかき揚げとちくわの磯辺揚げ
* ミニ小松菜とカニカマのあんかけ
* 素揚げししとう
* 豆腐とわかめの味噌汁
夕食です。
実家から山みつばをたくさん採ってきたので かき揚げにしました。
かき揚げは・・・
三つ葉・玉ねぎ・にんじん・ジャガイモ・長ネギをきざんで入れました。
小松菜のあんかけは・・・
以前 仲良くしていただいている ちまにーさん が作っていた「小松菜とカニカマあんかけ」
を 真似て作ってみました。
ミニ小松菜・にんじん・しめじ・カニカマをいれました。
かき揚げは子供達が大好きなので 喜んでくれるかな?って思って作ったけど、
みんな 疲れていたらしく寝ちゃいました

せっかく作ったのに残念だけど、
明日の朝起きた時に きっとお腹がすいていると思うので 朝食にします。
いよいよ 梅雨入りしちゃいましたね~。
ジメジメは 嫌いです・・・。 お洗濯は乾かないし、臭くなっちゃうし・・・。
悪いことばかり考えてちゃダメですね

いい事 見つけてみま~す

タラの芽の天ぷらの卵とじ
2009.05.04 (Mon)
今日は 娘sasa と 長男ruru は 私の実家でお泊りです。
このGW中 特に出掛ける予定もないのですが
子どもたちが 「今日はどこに行く? 何する~?」 「ん~~…」 って考えていると、
「ばあばのお家に 泊まりに行ってもいい?」
「いいよ
」 っていうと、 早速 自ら進んで準備をしていました。
ばあばのお家でも 子供達は お手伝いを進んでやってくれるそうです。
おうちでは なかなか やってくれないのに・・・
なので今日は パパと 次男riri と 3人です。
昨日、パパの実家で 夕食であまった 天ぷらをいただいてあったので、
今日は それを使ってお料理しました。

天ぷらの卵とじです。
うちは 天ぷらが余った時は 次日の夜ごはんに 卵とじにしちゃいます。
私 これ大好きなんです。
子供達も 野菜がたくさん入ってるとは思わず、 たくさん食べてくれるので
リメイクでエコ & 栄養がとれる ので 一石二鳥!

☆今日の晩御飯☆
* タラの芽の天ぷらの卵とじ
* 麻婆豆腐
* わかめと小松菜のスープ
* 冷やしトマト ベビー野菜添え
天ぷらは この時期ならではの タラの芽。 山みつばも荒くきざんでいれました。
麻婆豆腐は 簡単に市販品を使って 作りました。
スープの小松菜とベビー野菜は プランターで育てたものです。
今夜はこれから ゆっくりと 自分の時間が過ごせそうです
このGW中 特に出掛ける予定もないのですが
子どもたちが 「今日はどこに行く? 何する~?」 「ん~~…」 って考えていると、
「ばあばのお家に 泊まりに行ってもいい?」
「いいよ

ばあばのお家でも 子供達は お手伝いを進んでやってくれるそうです。
おうちでは なかなか やってくれないのに・・・

なので今日は パパと 次男riri と 3人です。
昨日、パパの実家で 夕食であまった 天ぷらをいただいてあったので、
今日は それを使ってお料理しました。

天ぷらの卵とじです。
うちは 天ぷらが余った時は 次日の夜ごはんに 卵とじにしちゃいます。
私 これ大好きなんです。
子供達も 野菜がたくさん入ってるとは思わず、 たくさん食べてくれるので
リメイクでエコ & 栄養がとれる ので 一石二鳥!

☆今日の晩御飯☆
* タラの芽の天ぷらの卵とじ
* 麻婆豆腐
* わかめと小松菜のスープ
* 冷やしトマト ベビー野菜添え
天ぷらは この時期ならではの タラの芽。 山みつばも荒くきざんでいれました。
麻婆豆腐は 簡単に市販品を使って 作りました。
スープの小松菜とベビー野菜は プランターで育てたものです。
今夜はこれから ゆっくりと 自分の時間が過ごせそうです
