初えびすなのでいわしを。
2010.01.20 (Wed)
今日は幼稚園の同好会という ママさん達の会の日でした。
今回は 体育館を借りてバドミントンでした。
もちろん参加してきました
甘く見ていたけど…
久々にやるとかなりハード!!
しかもかなり本気モードに入ってしまった
コレ、かなりストレス発散になり爽快でした。
でもでも… 帰り際、かなり腕が~…
プルプルしてます。
その後、お友達ママさんのお家に数人でお邪魔して お茶をいただきながら
お喋りしてきました~
そんなそんな今日の晩御飯は、
初えびす と言うことで何となくいわしを買っておいたのでシンプルな和食です。

* いわし丸焼き
* まぐろの山かけ
* ほうれん草のごま和え
久しぶりアップした食事が地味~な感じで寂しいですが…
個人的には こういうシンプルな食事が大好きな私です。
さすがに今日はいつもより動いたせいか疲労感たっぷり。
よ~く眠れちゃいそうです。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。

今回は 体育館を借りてバドミントンでした。
もちろん参加してきました

甘く見ていたけど…
久々にやるとかなりハード!!
しかもかなり本気モードに入ってしまった

コレ、かなりストレス発散になり爽快でした。
でもでも… 帰り際、かなり腕が~…
プルプルしてます。
その後、お友達ママさんのお家に数人でお邪魔して お茶をいただきながら
お喋りしてきました~

そんなそんな今日の晩御飯は、
初えびす と言うことで何となくいわしを買っておいたのでシンプルな和食です。

* いわし丸焼き
* まぐろの山かけ
* ほうれん草のごま和え
久しぶりアップした食事が地味~な感じで寂しいですが…
個人的には こういうシンプルな食事が大好きな私です。
さすがに今日はいつもより動いたせいか疲労感たっぷり。
よ~く眠れちゃいそうです。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。


スポンサーサイト
いのしし肉の角煮
2010.01.11 (Mon)
毎年、年末辺りになると父の友人から頂く イノシシ肉ブロック。
狩猟をやっている方で 今年もイノシシを捕ったそうで自ら解体したものをいただきました。
でも、イノシシ…って臭みが強くていつも調理に悩みます。
有名どころでは ぼたん鍋 だけど、どうも鍋にした肉は好きではないのでやりません。
母はもうイノシシ肉は私任せで 父も私に「この肉を料理して」って言ってくるし、
一体どうすれば… って感じです
そして今年も考えました。
悩んで考えた末、今回は 角煮 に挑戦!!
臭みを感じずに食べるには濃い味付け、そしてコワい肉を食べやすくする。
角煮がピッタリかな~って。
まず、イノシシ肉の臭みを取り除くため 圧力鍋で2回湯でこぼしてから
いつものように角煮を作ってみました。
この調理中、特有の獣臭さと言うか・・・臭いがけっこう部屋に充満してました…。
そして完成品がこちら!

実家の庭に豪華に実をつけている南天。
飾ってみました。
けっこう脂身が多くてすごかった。

そしてそして試食ですが…、
まずは父に。
「これは 食える!!」 との事。
でもやっぱり特有の 獣の臭みは完全に抜ききれないスッキリとした仕上がりにはならず…。
そして やっぱり誰も食べてくれません。
味見の一口で終わり。 半日かかったのに…(>_<)
なのでこの肉はまたまたアレンジして使うことに決定!
次回に続きます
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。

狩猟をやっている方で 今年もイノシシを捕ったそうで自ら解体したものをいただきました。
でも、イノシシ…って臭みが強くていつも調理に悩みます。
有名どころでは ぼたん鍋 だけど、どうも鍋にした肉は好きではないのでやりません。
母はもうイノシシ肉は私任せで 父も私に「この肉を料理して」って言ってくるし、
一体どうすれば… って感じです

そして今年も考えました。
悩んで考えた末、今回は 角煮 に挑戦!!
臭みを感じずに食べるには濃い味付け、そしてコワい肉を食べやすくする。
角煮がピッタリかな~って。
まず、イノシシ肉の臭みを取り除くため 圧力鍋で2回湯でこぼしてから
いつものように角煮を作ってみました。
この調理中、特有の獣臭さと言うか・・・臭いがけっこう部屋に充満してました…。
そして完成品がこちら!

実家の庭に豪華に実をつけている南天。
飾ってみました。
けっこう脂身が多くてすごかった。

そしてそして試食ですが…、
まずは父に。
「これは 食える!!」 との事。
でもやっぱり特有の 獣の臭みは完全に抜ききれないスッキリとした仕上がりにはならず…。
そして やっぱり誰も食べてくれません。
味見の一口で終わり。 半日かかったのに…(>_<)
なのでこの肉はまたまたアレンジして使うことに決定!
次回に続きます

いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。


おでん
2010.01.09 (Sat)
鮭の甘酢タレ
2010.01.05 (Tue)

今日のおかずは鮭を揚げたものに甘酢でからませた一品。
そしてパパの時々?大好きなだし巻き卵。
時々?っていうのは 時々すごく「うまい」って食べてくれるから(笑)
いつも味付けは一緒なんだけどね…。
今年のお正月は お互いの実家を巡って食べ歩いてました。
なので 豪華なおせちやお料理を作ることもなく、
人が作ってくれたお料理を食べるだけな 幸せ~なお正月を過ごしていた私です。
でもでも… 今年はパパのお仕事が忙しく、
大晦日と元旦の2日しかお休みがなく どこにも行けないお正月でした。
新年早々 仕事三昧は思いやられますが
家族のため 一生懸命働いてくれているので感謝の気持ちいっぱいです。
今年は素直になると決めたので、この感謝の気持ちはちゃんとパパに伝えてみようと思います

去年までは 照れと意地と恥ずかしさで言えなかったけど…(>_<)
なんか、節目ってすごく大事だな~って。
決意を持てると言うか・・・。
こういう節目がないと マンネリというか成長しない自分のままで面白くない。
改めて 年を越すって違う意味で感動です。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。


いもがら
2009.12.16 (Wed)
母と作るダイナミックなちゃんちゃん焼き
2009.12.13 (Sun)
レタスしゃぶしゃぶ
2009.12.09 (Wed)
晩御飯です。
実家で作っているレタスがまだたくさん残っているので
美味しく消費できる方法を考えていた結果、 このレタスしゃぶしゃぶが一番!!
我が家では最近 週一でやるほどの定番に。

いつもはシンプルに レタスとお肉のみ。
今回は レタスだけでなく冷蔵庫にある白菜とエノキも一緒に。
レタスは 結果的に3個使いました。
驚くほど 美味しく食べれてしまうレタス。
土鍋でお湯が沸騰したら
お酒 ・ 鶏ガラスープの素 ・ すりごま
我が家では この3つが出汁です。
あとはお塩で味を整えながら 濃いめのスープを作り しゃぶしゃぶします。
これだけで十分に美味しく食べれるけど、お好みでポン酢など…。

レタスだけでなく白菜の葉をしゃぶしゃぶしても 美味しいの。
少し硬めが またいい。
写真は 鍋のようになってしまったけど、
キッズ達が お箸を持って出来上がるのを待ち構えているので
最初は ぶっこみ! です。
なんせ3人が並んで箸を持って まだか~…と言わんばかりに待機中なので
忙しいのです…。。。
シメは ラーメンで。
お肉ちょっとで レタスたくさん。
これがまたお酒によく合い、 ビールがすすんでしまう…。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。

実家で作っているレタスがまだたくさん残っているので
美味しく消費できる方法を考えていた結果、 このレタスしゃぶしゃぶが一番!!
我が家では最近 週一でやるほどの定番に。

いつもはシンプルに レタスとお肉のみ。
今回は レタスだけでなく冷蔵庫にある白菜とエノキも一緒に。
レタスは 結果的に3個使いました。
驚くほど 美味しく食べれてしまうレタス。
土鍋でお湯が沸騰したら
お酒 ・ 鶏ガラスープの素 ・ すりごま
我が家では この3つが出汁です。
あとはお塩で味を整えながら 濃いめのスープを作り しゃぶしゃぶします。
これだけで十分に美味しく食べれるけど、お好みでポン酢など…。

レタスだけでなく白菜の葉をしゃぶしゃぶしても 美味しいの。
少し硬めが またいい。
写真は 鍋のようになってしまったけど、
キッズ達が お箸を持って出来上がるのを待ち構えているので
最初は ぶっこみ! です。
なんせ3人が並んで箸を持って まだか~…と言わんばかりに待機中なので

忙しいのです…。。。
シメは ラーメンで。
お肉ちょっとで レタスたくさん。
これがまたお酒によく合い、 ビールがすすんでしまう…。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。


銀杏 と 天ぷら
2009.11.26 (Thu)
先日 義母から銀杏をいただきました。
初めての銀杏。
とりあえず、第一印象は臭かった・・・

見た目はすごくいいのに。
何を作ってみようか悩んだ末、天ぷらに。
フライパンで炒り 殻を剥いてから
大葉で銀杏を包んで衣をつけて揚げました。
大葉の風味と銀杏のねっとりとした食感がマッチして美味しかったです。
あとはちくわの天ぷらとかき揚げの全3種。
ちくわの天ぷらは大好物だし、かき揚げのサクサク感がたまらないし、
今日は揚げものを食べすぎてしまいました
ダイエットから遠のく日々・・・。
いつになったら気合いが入るのかしら???
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。

初めての銀杏。
とりあえず、第一印象は臭かった・・・


見た目はすごくいいのに。

何を作ってみようか悩んだ末、天ぷらに。
フライパンで炒り 殻を剥いてから
大葉で銀杏を包んで衣をつけて揚げました。
大葉の風味と銀杏のねっとりとした食感がマッチして美味しかったです。
あとはちくわの天ぷらとかき揚げの全3種。
ちくわの天ぷらは大好物だし、かき揚げのサクサク感がたまらないし、
今日は揚げものを食べすぎてしまいました

ダイエットから遠のく日々・・・。
いつになったら気合いが入るのかしら???
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。


白身魚のフライ
2009.11.12 (Thu)

☆MENU☆
* 白身魚のフライ
* 油揚げとほうれん草の味噌汁
* 大根そぼろ煮
* たくあん
今日はシンプルだけど栄養をとれるメニューを心がけて作りました。
なんせ元気になったばかりの病人がいるし、これからに向けて栄養を取らねばと・・・。


この数日、子供が幼稚園をお休みしているため
毎日が賑やかすぎる

それに付け加え、3度の食事。
ストレスがたまると思いきや・・・ 以外にそうでもない。
しいて言えば 逆かな~。
今週の予定はすべてキャンセル。
子供の幼稚園に送り出すこともないし、 しいて言えばパパのお弁当くらい。
気持ちがすご~く楽なんです

毎日 グータラ

気持ちだけね・・・

実際は外に出ない分、動きたいのかお料理をはじめ 掃除や洗濯、納戸の整理まで。
よく働きました。 楽しくね♪
子供が元気になったからこそ言えることだけど、
予定外のロングバケーションをいただいた気分です。
何事もプラスプラス思考で いい方にとっていける自分がなおさらステキに感じてしまう

今日だけは自惚れな私にお許しを・・・。
それくらい気分がいいのです。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。


にほんブログ村
豚バラチャーシュー
2009.11.09 (Mon)
大好きなブロガーさんである JUNAさん のお料理レシピから作ってみました。
今日の献立は
簡単絶品☆自家製チャーシュー です。

さっぱりしているけど、しっかりお味が付いていて美味しく仕上がりました。
JUNAさんは お料理の隠し味やベースによく昆布茶を使ってるんだけど、
今回 初めてこのチャーシューに使ってみました。
昆布茶ってこんな香りがするのか~! なんて思いながら、
この味をうまく使いこなせることに 改めて JUNAさんってスゴイな~って。
改めて 美味しいものはだ~い好き
いつも美味しいものを生み出してくれるブロガーさんに
つくづく感心とすごさを感じてしまった私でした
今日の献立は
簡単絶品☆自家製チャーシュー です。

さっぱりしているけど、しっかりお味が付いていて美味しく仕上がりました。
JUNAさんは お料理の隠し味やベースによく昆布茶を使ってるんだけど、
今回 初めてこのチャーシューに使ってみました。
昆布茶ってこんな香りがするのか~! なんて思いながら、
この味をうまく使いこなせることに 改めて JUNAさんってスゴイな~って。
改めて 美味しいものはだ~い好き

いつも美味しいものを生み出してくれるブロガーさんに
つくづく感心とすごさを感じてしまった私でした

白菜と豚バラのミルフィーユ
2009.11.08 (Sun)
お友達と簡単晩御飯
2009.10.29 (Thu)
晩御飯です。

☆MENU☆
* おにぎり (ゆかり・若菜)
* 肉炒め 焼肉のたれ
* 白菜と春雨のスープ
* ほうれん草の胡麻和え
* 煮豚
* バナナケーキ
夕方からお友達が用事があって遊びに来ていました。
娘sasaと同じ年の子がいるので 子供同士仲良く遊んでました。
夕食を一緒に・・・。
長男ruruが 「おにぎり食べた~い」 というので採用。
こんな感じの簡単な晩御飯。
取り皿に好きなものを取って召し上がれ~! って感じです
お友達は煮豚とバナナケーキを持ってきてくれました。

お友達は悩み事があったらしく、いろいろ悩んでました。
相談事ってしてもらえるとすごく嬉しいけど、
その悩みに答えてあげられるような言葉だったり答えだったり・・・
私の場合、解決へ導いてあげられるような力がホントにないのが悲しい・・・
私を選んで相談してくれた相手に対して、
それに答えるだけのことをしてあげられるような人・・・ になりたいなって。
今日はそんなことを思ってしまいました。

☆MENU☆
* おにぎり (ゆかり・若菜)
* 肉炒め 焼肉のたれ
* 白菜と春雨のスープ
* ほうれん草の胡麻和え
* 煮豚
* バナナケーキ
夕方からお友達が用事があって遊びに来ていました。
娘sasaと同じ年の子がいるので 子供同士仲良く遊んでました。
夕食を一緒に・・・。
長男ruruが 「おにぎり食べた~い」 というので採用。
こんな感じの簡単な晩御飯。
取り皿に好きなものを取って召し上がれ~! って感じです

お友達は煮豚とバナナケーキを持ってきてくれました。


お友達は悩み事があったらしく、いろいろ悩んでました。
相談事ってしてもらえるとすごく嬉しいけど、
その悩みに答えてあげられるような言葉だったり答えだったり・・・
私の場合、解決へ導いてあげられるような力がホントにないのが悲しい・・・

私を選んで相談してくれた相手に対して、
それに答えるだけのことをしてあげられるような人・・・ になりたいなって。
今日はそんなことを思ってしまいました。
のんびり、ボーっと。
2009.10.21 (Wed)
子供達を幼稚園へ見送ってから 実家で父の仕事の手伝い。
父は自営業をしていて 私は忙しいときだけ手伝ってます。
今ちょうど実家のすぐ横で下水道工事をしているので、
ショベルカーやダンプが 「ガーガー」 動いてます。
次男ririと仕事場へ入ろうとしても ririは立ち止まって動かない・・・。
重機が動くのが面白いみたい☆
なのでririにしばらく付き合って 2人で三角座りで座り込み働く人と働く車を見ていました。
無言で・・・。
ジーっっ っと。。。
2人で。
たまには 何も考えず ボーっとするのもいいなっ☆
騒音の中だけど 癒されました
今日は久々に少しだけど のんびりとした時間を過ごしました♪
でも現場の人は やっぱり視線が気になったかな??
見すぎ…って迷惑ですよね。 ハハハ・・・
仕事が夕方までかかってしまたので、そのまま実家で晩御飯を。
今日は、油淋鶏 と 豚汁。


父は自営業をしていて 私は忙しいときだけ手伝ってます。
今ちょうど実家のすぐ横で下水道工事をしているので、
ショベルカーやダンプが 「ガーガー」 動いてます。
次男ririと仕事場へ入ろうとしても ririは立ち止まって動かない・・・。
重機が動くのが面白いみたい☆
なのでririにしばらく付き合って 2人で三角座りで座り込み働く人と働く車を見ていました。
無言で・・・。
ジーっっ っと。。。
2人で。
たまには 何も考えず ボーっとするのもいいなっ☆
騒音の中だけど 癒されました

今日は久々に少しだけど のんびりとした時間を過ごしました♪
でも現場の人は やっぱり視線が気になったかな??
見すぎ…って迷惑ですよね。 ハハハ・・・

仕事が夕方までかかってしまたので、そのまま実家で晩御飯を。
今日は、油淋鶏 と 豚汁。


鮭のホイル焼き
2009.10.07 (Wed)
台風が近づいているけど、 勢力がすごいらしいけど、
いまいち緊迫感のない わ・た・し・・・。
何かを予測して準備っていうことがいつもできず、
事が過ぎてから どう対処するかを懸命に考えるタイプです
何事も起きずに無事に過ぎてくれる事だけ 祈ってます。
さて晩御飯♪

☆MENU☆
* 鮭のホイル焼き
* ほうれん草と油揚げの味噌汁
* ナスの味噌炒め
* 自家製キムチ
冷凍庫に実家からもらった鮭がたくさん入ってます。
子供たちも鮭は大好きなので 食卓にあがると喜びます
きのこ類が冷蔵庫にあったので 久々にホイル焼きを!
ホイル焼きって 簡単・美味しい・豪華 の三拍子そろって最高なメイン料理です
凍ったままの鮭と適当に野菜を入れ、塩コショウ・白ワイン(酒)・オリーブオイル・バターを適当に入れ
オーブンで焼くだけ。

昼間、幼稚園にバザーの準備へ出かけました。
久々に朝から大好きなフィナンシェを焼き、おやつにと持って行きました。

手作りを出すのは少し恥ずかしさもありますが、みんな美味しく食べてくれたのでよかったです
いまいち緊迫感のない わ・た・し・・・。
何かを予測して準備っていうことがいつもできず、
事が過ぎてから どう対処するかを懸命に考えるタイプです

何事も起きずに無事に過ぎてくれる事だけ 祈ってます。
さて晩御飯♪

☆MENU☆
* 鮭のホイル焼き
* ほうれん草と油揚げの味噌汁
* ナスの味噌炒め
* 自家製キムチ
冷凍庫に実家からもらった鮭がたくさん入ってます。
子供たちも鮭は大好きなので 食卓にあがると喜びます

きのこ類が冷蔵庫にあったので 久々にホイル焼きを!
ホイル焼きって 簡単・美味しい・豪華 の三拍子そろって最高なメイン料理です

凍ったままの鮭と適当に野菜を入れ、塩コショウ・白ワイン(酒)・オリーブオイル・バターを適当に入れ
オーブンで焼くだけ。

昼間、幼稚園にバザーの準備へ出かけました。
久々に朝から大好きなフィナンシェを焼き、おやつにと持って行きました。

手作りを出すのは少し恥ずかしさもありますが、みんな美味しく食べてくれたのでよかったです

秋刀魚ごはん
2009.10.06 (Tue)
最近、みなさん 秋の味覚
を使ったお料理をたくさん作っているのを見ていて
ふと、このまま見てたら秋が終わってしまうと思い・・・
そんな時の数日前、 「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」 を見ていたら
あまりに 秋刀魚ごはんがおいしそうだったので作ってみました
簡単でしたよ
まずは秋刀魚の尻尾と頭を切り落として、グリルで塩焼きにしました。
焼けたらといだお米に調味料を入れ、焼いた秋刀魚と梅干と刻んだみょうがをのせて炊飯。

炊き上がり。

骨をとって、秋刀魚をほぐしてご飯と混ぜて完成!
仕上げに大葉を。

内臓ごと丸々入れちゃうのが気になりましたが、
苦みとかもなく おいしく食べれました。
sasaもruruも おかわり しました
最近、ブロ友の とりちゃんマミィーさん が
秋刀魚を美味しそ~うに 何回もお料理しているところを見ていたら
むしょ~に食べたくなってきちゃって・・・。
秋刀魚、 ホントうまい!!!
次は蒲焼かな~

ふと、このまま見てたら秋が終わってしまうと思い・・・
そんな時の数日前、 「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」 を見ていたら
あまりに 秋刀魚ごはんがおいしそうだったので作ってみました

簡単でしたよ

まずは秋刀魚の尻尾と頭を切り落として、グリルで塩焼きにしました。
焼けたらといだお米に調味料を入れ、焼いた秋刀魚と梅干と刻んだみょうがをのせて炊飯。

炊き上がり。

骨をとって、秋刀魚をほぐしてご飯と混ぜて完成!
仕上げに大葉を。

内臓ごと丸々入れちゃうのが気になりましたが、
苦みとかもなく おいしく食べれました。
sasaもruruも おかわり しました

最近、ブロ友の とりちゃんマミィーさん が
秋刀魚を美味しそ~うに 何回もお料理しているところを見ていたら
むしょ~に食べたくなってきちゃって・・・。
秋刀魚、 ホントうまい!!!
次は蒲焼かな~
