スキーへ
2011.01.04 (Tue)
釣り堀
2010.08.17 (Tue)
ちょこっとお出かけin名古屋 その2
2010.08.16 (Mon)
ちょこっとお出掛けin名古屋 その1
2010.08.15 (Sun)
めずらしく久々に 家族での休日。
思いつき、行き当たりばったりな気分で 名古屋まで行ってきました。
目指すは 名古屋城!!
サムライ(侍)が好きな 長男ruru。
この夏、 ruruに何か興味を与えてあげたいと思い
「○○博士」になろう~~ って何かときっかけを与えてみたものの
いまいち 興味を持たず・・・。
あげてみれば・・・
虫博士、 貝殻博士、 魚博士、 草花博士、 鳥博士 ・・・
今回は 城博士 にさせようと思い
どれだけ興味を持ってくれるか楽しみに いざ出発!

天守閣の中にも入り 展望台からの景色は最高でした。


しかしながら 一番興味をしめしてくれたのは、
イベントで 名古屋 おもてなし武将隊 の 劇やダンスなどのパフォーマンス。
本物さながらに 武装されたイケメン揃いの武将達。
キャラ設定も しっかりされていて 私まですごく楽しめました。
入口で見かけた時は
「ようこそ名古屋へ~、よぅ参られた!」 と子供に声をかけてくれましたが
ビビってしまったruru 、 固まってました。


続く・・・
思いつき、行き当たりばったりな気分で 名古屋まで行ってきました。
目指すは 名古屋城!!
サムライ(侍)が好きな 長男ruru。
この夏、 ruruに何か興味を与えてあげたいと思い
「○○博士」になろう~~ って何かときっかけを与えてみたものの
いまいち 興味を持たず・・・。
あげてみれば・・・
虫博士、 貝殻博士、 魚博士、 草花博士、 鳥博士 ・・・
今回は 城博士 にさせようと思い
どれだけ興味を持ってくれるか楽しみに いざ出発!

天守閣の中にも入り 展望台からの景色は最高でした。




しかしながら 一番興味をしめしてくれたのは、
イベントで 名古屋 おもてなし武将隊 の 劇やダンスなどのパフォーマンス。
本物さながらに 武装されたイケメン揃いの武将達。
キャラ設定も しっかりされていて 私まですごく楽しめました。
入口で見かけた時は
「ようこそ名古屋へ~、よぅ参られた!」 と子供に声をかけてくれましたが
ビビってしまったruru 、 固まってました。


続く・・・
2010 海 IN新潟
2010.08.04 (Wed)

今年もとりあえず 海 へ行くことができました。
パパの休みがあまりとれなく なんとか…。
でもでも 今年は いつもとちょっと違う お出掛け でした。
まずは、
実家の家族や妹家族 みんなで出掛けました。
そして、
移動手段に マイクロバスを借りてみんなで出発!!
運転はパパ と じいじ。 実は2人とも大型免許をもっているのです

たくさん荷物は乗るし、 ゆったり席に座れるし 快適すぎるほどでした。
朝の5時前に出発。
2時間で 新潟県の 能生 に着きました。
道の駅で 休憩とお散歩をしてブラブラした後、 海水浴場へ

今回は 藤崎海岸 へ。
8時から泳ぎ始めて 途中で小さな魚捕りに夢中になる 娘sasa。
思わず 私も…。
でも なかなか難しく1匹とるのにやっとこ。
sasaは 6匹。
「頭から捕まえるんだよ…」 って教わりながら 必死な私

娘に言われるがまま な私は一体…。…。
たまたまイベントで クルージングとモンスターチューブに体験できるということで ウフっっ

私と妹で モンスターチューブを体験。
かなりのスピードで爽快だけど ビビりの私はドキドキ

途中で止まってくれて 透き通った海を見せてくれて満喫&感動させてくれました。
かなり楽しかった~。
パパとruruとsasaとじいじの4人で クルージング。

降りてきたruruに 「どうだった?」って聞いたら
「早かった~♪」 って。。。 ニヤけてた

どうしても食べたくてたまらなかった サザエも満喫。

IKEAに学習机を買いに。
2010.01.25 (Mon)
大晦日
2009.12.31 (Thu)
2009年最後の日は朝から雪でした
久々に寝過ごした朝、起きたら外は勢いよく雪が降っていました。
いよいよ今年も終わりと思うとなんだか心残りがあるようなないような…。
来年も 家族が元気に楽しく暮らしていける事ができたら1番です♪
昨日の夜から キッズ3人は じいじとばあばの所へお泊り。
今日は久々お休みがとれたパパと2人で 軽井沢のアウトレットへ。
2人きりで出かけるなんて何年ぶりかなので デートしている気分でした。


外は雪が吹雪いていてすご~く寒かったし、足元は滑るし…。
でも最後の最後にゆっくりショッピングできたのはすごく楽しかった。
この年、みなさんに支えられてここまでブログを続けていくことができました。
ホントに本当にありがとうございました。
来年も ゆっくりマイペースになるかもしれませんがブログを楽しんで続けていきたいと思います。
皆さんにとって 来年もよい年を迎えられますように。
by マーヤ

久々に寝過ごした朝、起きたら外は勢いよく雪が降っていました。
いよいよ今年も終わりと思うとなんだか心残りがあるようなないような…。
来年も 家族が元気に楽しく暮らしていける事ができたら1番です♪
昨日の夜から キッズ3人は じいじとばあばの所へお泊り。
今日は久々お休みがとれたパパと2人で 軽井沢のアウトレットへ。
2人きりで出かけるなんて何年ぶりかなので デートしている気分でした。


外は雪が吹雪いていてすご~く寒かったし、足元は滑るし…。
でも最後の最後にゆっくりショッピングできたのはすごく楽しかった。
この年、みなさんに支えられてここまでブログを続けていくことができました。
ホントに本当にありがとうございました。
来年も ゆっくりマイペースになるかもしれませんがブログを楽しんで続けていきたいと思います。
皆さんにとって 来年もよい年を迎えられますように。
by マーヤ

シンケンジャーショーへ
2009.10.17 (Sat)
今日は隣町でJA祭というイベントがあり、そこでシンケンジャーショーをやるので
興奮するキッズを連れて見に行ってきました。

シンケンジャーが大好きでたまらない長男ruruは大興奮。
お兄ちゃんのマネッこが大好きな次男ririもついでに大興奮。
しかし 娘sasaだけは あまり興味なし・・・
でも私は、子供と一緒にシンケンジャーを楽しんで興奮
ショーが終わった後はサイン会と握手会があります.
長男ruruはシンケンジャーに会えるのでもちろん行く気満々。
サインはカレンダーを買うとしてもらえます。
なので長~い行列に並び サインをゲットしてきました。
そして握手も。

その後、写真を一緒に撮りました。
シンケンレッドとシンケングリーンと握手できたruruはかわいいくらい満足顔。
信じているからこそ 憧れのシンケンジャーに触れられたことがホントに嬉しかったみたい。
よかったよかった
興奮するキッズを連れて見に行ってきました。

シンケンジャーが大好きでたまらない長男ruruは大興奮。
お兄ちゃんのマネッこが大好きな次男ririもついでに大興奮。
しかし 娘sasaだけは あまり興味なし・・・
でも私は、子供と一緒にシンケンジャーを楽しんで興奮

ショーが終わった後はサイン会と握手会があります.
長男ruruはシンケンジャーに会えるのでもちろん行く気満々。
サインはカレンダーを買うとしてもらえます。
なので長~い行列に並び サインをゲットしてきました。
そして握手も。

その後、写真を一緒に撮りました。
シンケンレッドとシンケングリーンと握手できたruruはかわいいくらい満足顔。
信じているからこそ 憧れのシンケンジャーに触れられたことがホントに嬉しかったみたい。
よかったよかった

運動会
2009.10.11 (Sun)
今日は住んでいる町の町民運動会がありました。
各地区ごとの対抗です。
毎年、楽しみな行事の1つです。 これだけ町の人が集まることはこの運動会くらいかも!
子供からお年寄りまで。

写真はほんの一画・・・。 雰囲気だけでもと思い。
お昼は 注文したお弁当が配られそれを食べるので、作る心配がないので嬉しいです。
子供達は 屋台が出ているのでそちらの方に興味津津・・・。
今回の私の出場種目は、
綱引き ・ 年齢別リレー ・ 樽ころがし の3つ。
私は元々リレーは苦手なんですが 人数が足りないため急きょ出場。
なんとかポジションはキープできたものの 走り終わった後の足はガクガク。
綱引きは あっけなく1回戦負け。
樽ころがしは 練習したものの気が競ってしまい思うような結果にはならず・・・。
久々に体を使いすぎて ボロボロです
パパは、 リムころがし ・むかで ・大玉送り でした。
子供3人は 旗拾い。
出場は 一人最大3種目まででした。
去年は準優勝までいけたのですが、
今年は残念ながら11位。 かなり後ろのほうです・・・。
でも もともと弱小チームなのでみんな満足です。
この運動会の後は 区で慰労会と称して恒例のバーベキューがありました。
お肉をい~っぱい食べました。
来年からはsasaが小学生になるのでPTAが待っています・・・。
これから区でもお世話になる人がたくさんいるので、少し気が張ってしまいました。
今日はこれにて失礼します
もう寝ようかと・・・。 おやすみなさ~い
各地区ごとの対抗です。
毎年、楽しみな行事の1つです。 これだけ町の人が集まることはこの運動会くらいかも!
子供からお年寄りまで。

写真はほんの一画・・・。 雰囲気だけでもと思い。
お昼は 注文したお弁当が配られそれを食べるので、作る心配がないので嬉しいです。
子供達は 屋台が出ているのでそちらの方に興味津津・・・。
今回の私の出場種目は、
綱引き ・ 年齢別リレー ・ 樽ころがし の3つ。
私は元々リレーは苦手なんですが 人数が足りないため急きょ出場。
なんとかポジションはキープできたものの 走り終わった後の足はガクガク。
綱引きは あっけなく1回戦負け。
樽ころがしは 練習したものの気が競ってしまい思うような結果にはならず・・・。
久々に体を使いすぎて ボロボロです

パパは、 リムころがし ・むかで ・大玉送り でした。
子供3人は 旗拾い。
出場は 一人最大3種目まででした。
去年は準優勝までいけたのですが、
今年は残念ながら11位。 かなり後ろのほうです・・・。
でも もともと弱小チームなのでみんな満足です。
この運動会の後は 区で慰労会と称して恒例のバーベキューがありました。
お肉をい~っぱい食べました。
来年からはsasaが小学生になるのでPTAが待っています・・・。
これから区でもお世話になる人がたくさんいるので、少し気が張ってしまいました。
今日はこれにて失礼します

もう寝ようかと・・・。 おやすみなさ~い

ブドウをもらいに・・・
2009.10.10 (Sat)

今日は親戚の家で 「ぶどうを採りにおいで」 と言われいただきに行ってきました。
ここのお家では毎年 ナイアガラを作っています。
そして私も毎年 もらいに行ってます

おばさんが持ち帰り用のぶどうを準備していてくれる間、
子供達はずーーーっと ブドウを食べ続けていました



おばさんは ブドウをもっと食べろ~食べろ~ って言うけど、
ここに来る前 義母の所に寄りお昼に きのこの炊き込みごはんを作ってくれたので
たくさん食べてきました。
すでにお腹は 満腹状態・・・。
でも おいしいものは食べれちゃいますね・・・。 でも1房で十分でした。
ちゃんとお土産もいただきました。

そして帰宅後、
母が 栗のお赤飯を作ったと届けてくれました。

栗ごはんも食べたかったので もらえてラッキー

秋の味覚な1日でした。
明日は町民運動会

私も 1種目出ることになっていて夕方から練習です

ヘマをしないよう…頑張りまっす

コストコへ・・・。
2009.09.15 (Tue)
前々から母とコストコに行く約束をしていて、母の仕事のお休みに合わせて行ってきました。
初めて行くコストコです。
家を出てから高速を使って2時間かからずに埼玉県入間市のコストコに到着。
以外に早く着きました。 10時過ぎ頃。
平日なのにかなりの人ごみでした・・・
前もって欲しいものはだいたい決めておいたので、それだけはちゃんと買いました。
今回の一番欲しかったのは、
クイジーナート のハンドブレンダー。

いろいろ調べた結果一番安かったのがコストコでした。
念願のクイジーナートが買えて嬉しかったです。
その他・・・母といろいろ。
結構、買い込みました。

帰り道、横川のSAで久々に「釜めし」を購入。
本日の晩御飯に・・・ということでお持ち帰り。
家路に着いたのは、3時半頃。以外に早く帰ってこれました。
今日の夕食です。

初めて行くコストコです。
家を出てから高速を使って2時間かからずに埼玉県入間市のコストコに到着。
以外に早く着きました。 10時過ぎ頃。
平日なのにかなりの人ごみでした・・・
前もって欲しいものはだいたい決めておいたので、それだけはちゃんと買いました。
今回の一番欲しかったのは、
クイジーナート のハンドブレンダー。

いろいろ調べた結果一番安かったのがコストコでした。
念願のクイジーナートが買えて嬉しかったです。
その他・・・母といろいろ。
結構、買い込みました。


帰り道、横川のSAで久々に「釜めし」を購入。
本日の晩御飯に・・・ということでお持ち帰り。
家路に着いたのは、3時半頃。以外に早く帰ってこれました。
今日の夕食です。

IKEAへ・・・
2009.09.09 (Wed)
今日はIKEAへお買物に行ってきました。
もちろんパパにはお仕事お休みしてもらって・・・
娘sasaと長男ruruを 朝8時に幼稚園へ送り出し、
次男ririを連れて3人で高速飛ばして 三郷のIKEAへ
お部屋の模様替えをしたかったので 参考になるもの探しと
来年、小学校に入学するsasaのお部屋作りのイメージ兼ねてグルグルとじっくり見回りました。
前回行った時は、子供もグズグズになりゆっくり見て回れずガッカリだったので
今回はホントに楽しかった
とりあえずランチ
は

パパは スペアリブ。
私はやっぱり 大好きなローストビーフ。
私はやっぱりキッチン用品へたどり着くと病気になってしまう
手に取るもの みんな買ってしまいたくなるくらい
パパの視線もあるので程々にしときました。
幼稚園のお迎えは実家にお願いしてあるので ゆっくり買物できました。
夕食は立ち寄ったパーキングでラーメンを。

ririが大好きなので やっぱりラーメンに・・・
無駄買いも たくさんあると思う
今回だけはお許しを
帰宅は6時半。
袋いっぱいにお買物して帰りました。

もちろんパパにはお仕事お休みしてもらって・・・

娘sasaと長男ruruを 朝8時に幼稚園へ送り出し、
次男ririを連れて3人で高速飛ばして 三郷のIKEAへ

お部屋の模様替えをしたかったので 参考になるもの探しと
来年、小学校に入学するsasaのお部屋作りのイメージ兼ねてグルグルとじっくり見回りました。
前回行った時は、子供もグズグズになりゆっくり見て回れずガッカリだったので
今回はホントに楽しかった

とりあえずランチ


パパは スペアリブ。
私はやっぱり 大好きなローストビーフ。
私はやっぱりキッチン用品へたどり着くと病気になってしまう

手に取るもの みんな買ってしまいたくなるくらい

パパの視線もあるので程々にしときました。
幼稚園のお迎えは実家にお願いしてあるので ゆっくり買物できました。
夕食は立ち寄ったパーキングでラーメンを。

ririが大好きなので やっぱりラーメンに・・・

無駄買いも たくさんあると思う

今回だけはお許しを

帰宅は6時半。
袋いっぱいにお買物して帰りました。

海
2009.08.07 (Fri)
今日は妹ファミリーと一緒に海
へ行きました。
朝5時に出発して 新潟へ行きました。
道中、所々で霧雨や雨が降っていてお天気が心配でしたが、
到着した時は 曇り空
でしたが、荷物を広げ準備しました。
そして、朝食タイム。
朝早く起きてお弁当を作りました。

朝からですがお酒を飲みながら朝食をとりました。
そして海で泳いだり砂浜で遊んだり・・・。


お昼すぎ頃、少し肌寒くなってきたと思ったら、
いきなりのドシャ降り大雨・・・
慌てて片付けて撤収準備しました
お昼も過ぎていてお腹もすいてきたので、お寿司屋さんへ。
せっかく美味しい海の幸が味わえるところにところへ来たので。
回転寿司の 廻鮮富寿しへ。

やっぱり、長野で食べるお寿司とは全然違いました
おいしかった~。

朝5時に出発して 新潟へ行きました。
道中、所々で霧雨や雨が降っていてお天気が心配でしたが、
到着した時は 曇り空

そして、朝食タイム。
朝早く起きてお弁当を作りました。

朝からですがお酒を飲みながら朝食をとりました。
そして海で泳いだり砂浜で遊んだり・・・。



お昼すぎ頃、少し肌寒くなってきたと思ったら、
いきなりのドシャ降り大雨・・・

慌てて片付けて撤収準備しました

お昼も過ぎていてお腹もすいてきたので、お寿司屋さんへ。
せっかく美味しい海の幸が味わえるところにところへ来たので。
回転寿司の 廻鮮富寿しへ。

やっぱり、長野で食べるお寿司とは全然違いました

おいしかった~。
ゆっくりお買物
2009.08.02 (Sun)
ちっちゃなお祭り♪
2009.07.24 (Fri)