角煮のアレンジ 角煮まん
2010.01.16 (Sat)
先日 作ったイノシシ肉の角煮。
あれは手つかずでほぼ残ったまま。
なので中華まんにしちゃおう! ってことで遊びに来ていた妹に手伝わせてさっそく調理開始。
角煮をほぐして ねぎとしょうがをたっぷり入れて
レンジでチンして 味を調えて 中身の具が完成。
そして 皮で包んで蒸して・・・。
そして出来上がったものがこちら。

中身は こんな感じ。

ちょっと写真がいまいちですが、こんな感じに完成しました。
見た目は どう見ても中華まん。
お味は??
パパに内緒で食べさせてみたら イノシシの肉が入っているというのは分からなかったみたい
でも「インチキくさい肉だなぁ」 って思ったらしい。
この肉まんを 美味しそうに食べてくれたのが子供達。
おかわりしてました。
ありがとう
そうそう、繭玉作りでいろいろ質問があったんだけど、
お団子の色は 食紅でつけてます。
そして 色の意味はあまりよく分からないのですが
豊作を祈願すると言う意味で
白は お米にみたてて
赤は 花?(だけど 花なんて稲はさかないしなぁ??)
緑は 葉の色のようです。
つまりは総合的に 稲をみたてているようです。
な~んて適当な回答なのでしょう…。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。

あれは手つかずでほぼ残ったまま。
なので中華まんにしちゃおう! ってことで遊びに来ていた妹に手伝わせてさっそく調理開始。
角煮をほぐして ねぎとしょうがをたっぷり入れて
レンジでチンして 味を調えて 中身の具が完成。
そして 皮で包んで蒸して・・・。
そして出来上がったものがこちら。

中身は こんな感じ。

ちょっと写真がいまいちですが、こんな感じに完成しました。
見た目は どう見ても中華まん。
お味は??
パパに内緒で食べさせてみたら イノシシの肉が入っているというのは分からなかったみたい

でも「インチキくさい肉だなぁ」 って思ったらしい。
この肉まんを 美味しそうに食べてくれたのが子供達。
おかわりしてました。
ありがとう

そうそう、繭玉作りでいろいろ質問があったんだけど、
お団子の色は 食紅でつけてます。
そして 色の意味はあまりよく分からないのですが
豊作を祈願すると言う意味で
白は お米にみたてて
赤は 花?(だけど 花なんて稲はさかないしなぁ??)
緑は 葉の色のようです。
つまりは総合的に 稲をみたてているようです。
な~んて適当な回答なのでしょう…。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。


スポンサーサイト
手羽元とほうれんの草カレー&ナン
2009.11.15 (Sun)
以前お茶会メンバーの ひーママちゃんにレシピを教わった ほうれん草カレー。
このいただきものほうれん草がたっぷりある今こそ作り時だと思い!!
今晩のメニューは 決定です♪

このカレーの色を見た子供達は かなり唖然としていました
「これ ・・・ 何??? ???」 って。
「これ ・・・ 食べるの??? 」 って。
そうですよ~♪ 今日はこれが晩御飯です♪ って言い聞かせて食べさせました
食べたら以外にいけたらしく どんどん口に運んで
「おいし~♪ ♪」 って言いながら食べてました

ほうれん草を かくはんするのに やっぱり役立ったのが クイジナートのブレンダー。
これは本当に買ってよかったとつくづく実感。

ナンもすっかりわが家の定番に。
1次発酵まではホームベーカリーにおまかせで 2次発酵ナシというのが魅力。
わが家のホームベーカリーはかなり古いですが、よく働いてくれています。
まだまだ 頑張ってもらわなくちゃっ
かなり愛着が湧いてます。
このいただきものほうれん草がたっぷりある今こそ作り時だと思い!!
今晩のメニューは 決定です♪

このカレーの色を見た子供達は かなり唖然としていました

「これ ・・・ 何??? ???」 って。
「これ ・・・ 食べるの??? 」 って。
そうですよ~♪ 今日はこれが晩御飯です♪ って言い聞かせて食べさせました

食べたら以外にいけたらしく どんどん口に運んで
「おいし~♪ ♪」 って言いながら食べてました


ほうれん草を かくはんするのに やっぱり役立ったのが クイジナートのブレンダー。
これは本当に買ってよかったとつくづく実感。

ナンもすっかりわが家の定番に。
1次発酵まではホームベーカリーにおまかせで 2次発酵ナシというのが魅力。
わが家のホームベーカリーはかなり古いですが、よく働いてくれています。
まだまだ 頑張ってもらわなくちゃっ

かなり愛着が湧いてます。
普通のカレー
2009.10.20 (Tue)
あんかけ炒飯とミニラーメンセット
2009.09.10 (Thu)
来年小学校に入園する娘sasaですが、
今日はその第1回の保護者会がありました。
午後、幼稚園に早めにお迎えに行き その後保護者会へ・・・。
なんだか私の方がドキドキしてしまいました。
同じ幼稚園から一緒の子は少ないと思っていたら、けっこういたので一安心。
やっぱり顔見知りがいると居ないのとでは 心もちが違います
私、小心者なので・・・
sasa達はグランドで運動会に参加する 「風車拾い」の練習をしてたようです。
早速、 ”連絡員” という役職をいただきました
さてさて、今日は子供達も腹ぺコなので さっさと出来るものを。
うちの子が大好きな ラーメンと炒飯です。。。
いつもの夕食の時間より少し早めに食べさせました。

カニカマとほたてをいれた餡を炒飯の上からかけました。
あまりにお腹が空いていたのか、みんなおかわり してくれました
おかわりしてもらえると、俄然やる気が湧いてしまったママでした
今日はその第1回の保護者会がありました。
午後、幼稚園に早めにお迎えに行き その後保護者会へ・・・。
なんだか私の方がドキドキしてしまいました。
同じ幼稚園から一緒の子は少ないと思っていたら、けっこういたので一安心。
やっぱり顔見知りがいると居ないのとでは 心もちが違います

私、小心者なので・・・

sasa達はグランドで運動会に参加する 「風車拾い」の練習をしてたようです。
早速、 ”連絡員” という役職をいただきました

さてさて、今日は子供達も腹ぺコなので さっさと出来るものを。
うちの子が大好きな ラーメンと炒飯です。。。
いつもの夕食の時間より少し早めに食べさせました。

カニカマとほたてをいれた餡を炒飯の上からかけました。
あまりにお腹が空いていたのか、みんなおかわり してくれました

おかわりしてもらえると、俄然やる気が湧いてしまったママでした

中華風クレープ
2009.08.11 (Tue)

☆MENU☆
* 中華風クレープ (野菜のクレープ包み)
* ガーリックチキンのバルサオニオンソテー
* 春雨いんげんかきたまスープ
* ししとう素焼き
今日は、またまたブロ友の とりちゃんマミィーさん からのレシピ料理。
中華風クレープ (野菜のクレープ包み)は・・・
生地に野菜やお肉をのせてテンメンジャンをのせてくるんで食べます。
北京ダックのような感じですね。
生地ももっちりしていて美味しかったです。
詳しくは、とりちゃんマミィーさんのブログで。
http://enjoy55cooking.blog19.fc2.com/blog-entry-342.html

ガーリックチキンのバルサオニオンソテーは・・・
タラゴンの挿し木 ~お野菜多めのオシャレな食卓~より、 tarragonさん のレシピをお借りしました。
http://ameblo.jp/tarragon/entry-10211733044.html
これもクレープ巻きにして食べたらなかなかイケてました

簡単で美味しい・・・、 このレシピは手際よく早く作れて美味しいレシピでした。
くせになってしまうお味です。

今朝5時ころ地震で目が覚めました。
けっこうな揺れで驚きました。 震度4でした。
パパは地震の揺れの中何も気付かずぐっすり寝ていました。
こんなに揺れても起きないパパはある意味幸せかな?って、思っちゃいました

チヂミと生春巻き
2009.07.13 (Mon)
| HOME |