いのしし肉の角煮
2010.01.11 (Mon)
毎年、年末辺りになると父の友人から頂く イノシシ肉ブロック。
狩猟をやっている方で 今年もイノシシを捕ったそうで自ら解体したものをいただきました。
でも、イノシシ…って臭みが強くていつも調理に悩みます。
有名どころでは ぼたん鍋 だけど、どうも鍋にした肉は好きではないのでやりません。
母はもうイノシシ肉は私任せで 父も私に「この肉を料理して」って言ってくるし、
一体どうすれば… って感じです
そして今年も考えました。
悩んで考えた末、今回は 角煮 に挑戦!!
臭みを感じずに食べるには濃い味付け、そしてコワい肉を食べやすくする。
角煮がピッタリかな~って。
まず、イノシシ肉の臭みを取り除くため 圧力鍋で2回湯でこぼしてから
いつものように角煮を作ってみました。
この調理中、特有の獣臭さと言うか・・・臭いがけっこう部屋に充満してました…。
そして完成品がこちら!

実家の庭に豪華に実をつけている南天。
飾ってみました。
けっこう脂身が多くてすごかった。

そしてそして試食ですが…、
まずは父に。
「これは 食える!!」 との事。
でもやっぱり特有の 獣の臭みは完全に抜ききれないスッキリとした仕上がりにはならず…。
そして やっぱり誰も食べてくれません。
味見の一口で終わり。 半日かかったのに…(>_<)
なのでこの肉はまたまたアレンジして使うことに決定!
次回に続きます
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。

狩猟をやっている方で 今年もイノシシを捕ったそうで自ら解体したものをいただきました。
でも、イノシシ…って臭みが強くていつも調理に悩みます。
有名どころでは ぼたん鍋 だけど、どうも鍋にした肉は好きではないのでやりません。
母はもうイノシシ肉は私任せで 父も私に「この肉を料理して」って言ってくるし、
一体どうすれば… って感じです

そして今年も考えました。
悩んで考えた末、今回は 角煮 に挑戦!!
臭みを感じずに食べるには濃い味付け、そしてコワい肉を食べやすくする。
角煮がピッタリかな~って。
まず、イノシシ肉の臭みを取り除くため 圧力鍋で2回湯でこぼしてから
いつものように角煮を作ってみました。
この調理中、特有の獣臭さと言うか・・・臭いがけっこう部屋に充満してました…。
そして完成品がこちら!

実家の庭に豪華に実をつけている南天。
飾ってみました。
けっこう脂身が多くてすごかった。

そしてそして試食ですが…、
まずは父に。
「これは 食える!!」 との事。
でもやっぱり特有の 獣の臭みは完全に抜ききれないスッキリとした仕上がりにはならず…。
そして やっぱり誰も食べてくれません。
味見の一口で終わり。 半日かかったのに…(>_<)
なのでこの肉はまたまたアレンジして使うことに決定!
次回に続きます

いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。


スポンサーサイト
| HOME |