fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

いもがら

2009.12.16 (Wed)

下仁田の親戚から毎年いただく いもがら(ずいき)
これはきっと知らない人がたくさんいると思う。
田舎料理って感じの食材です。

   DSC03608.jpg

いもがら(ずいき)は、
 里芋の茎を干して乾燥させてものです。
 特に味にクセはなく、シャキシャキした食感です。

今日はいもがらの煮ものを。
   DSC03609.jpg

 水につけて戻す際、あくがでるので何回か水を交換しながら戻します。
醤油・みりん・酒・砂糖・だし汁で煮つけました。
油揚げと人参も入れて。


そうそうないとは思うけど、機会があったらぜひこの食感を味わってみてください。
面白いですよ~照れ笑い


いつも遊びに来てくださってありがとうございます♪
ランキング参加中!! よろしければポチっとお願いします。

        にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ




テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

10:44  |  料理(和食)  |  Trackback(0)  |  Comment(7)

Comment

こんにちは~!

ズイキ食べたことはあるけど、作ったことはないです。好きだわ^^
高知もあるよ^^
高知では、さつま芋の茎も食べるんですよ^^私大好き!
こちらでは見かけないですね。

豚まんレシピ、今日アップしましたよぉ♪
とりちゃんマミィ |  2009.12.16(水) 13:00 | URL |  【編集】

こんにちは
ズイキ 食べた事もありますが 何の茎か知りませんでした。
知り合いのお宅での味噌汁の具だったんですけどね。
煮物の方が美味しいかもしれませんね。
アマリリス |  2009.12.16(水) 14:46 | URL |  【編集】

こんにちは☆
私はズイキって初めてです!
普通のスーパーとかにもあるのかな?
今度探してみます♪
煮物のほかにどんな食べ方があるんですか?
良かったら教えてくださいね(^^)
aki |  2009.12.16(水) 16:28 | URL |  【編集】

こんにちわ~。

わぁ~初めて。ずいきっていうのね~
水につけて戻すんだ!長持ちしそうだし便利そうだね~~^^

↓作ってくれてありがとうーー(><)
嬉しい~~!!!

簡単だよね(笑)簡単すぎてごめんね~~
ふふ^^

ぽちぽち~
はるひ |  2009.12.16(水) 16:39 | URL |  【編集】

ずいき・・・懐かしい響きです。
私の実家は田舎なので、
母や祖母がたまにずいきを煮てくれていました。
子供のころは全然食べなかったけど、
大人になるとこんな煮物が美味しく感じられるんですよね。
産直の野菜市場なんかでたまに見かけます。
今度買ってみようかな~。
クランベリー |  2009.12.16(水) 22:41 | URL |  【編集】

ずいきとは、シブいとこツイテきましたね~。
こんなに大量に手に入るんだ~。いいな~。
こっちでは、あまり見かけないです…。残念。
やっぱり農家の人が売らずに食べちゃってるからかな?

↑ Oh!私もさつまいものつる?茎?も好き~。
佃煮みたいにするけど、ほかにも食べ方あるのかな?
素朴で美味しいよね~。
やっぱりこれも、お芋を掘った時でしか手に入らないもんね~。
しるきゃむ |  2009.12.17(木) 10:17 | URL |  【編集】

こんにちはm(_ _"m)ペコリ
聞いた事があるっ!
けど、食べたかなぁ?記憶に無いなぁ(;´▽`A``
今 見ると、是非食べてみたいのに(> <)
なんで、子供の頃って嫌だったんだろう(>▽<;; アセアセ
今度、気をつけて見ておこっ(^ー^* )フフ♪
だって、美味しそうなんだもの!
Nonmama♪ |  2009.12.18(金) 11:18 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nemaya.blog56.fc2.com/tb.php/200-1ef544b8

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |